
ニューヨークのお土産!定番からレアなものまで “総まとめ”
こんにちは、プレ子です。
ニューヨークも夏真っ盛り!初夏から深秋までは、ニューヨーク観光には最適な期間。街は多くの観光客でにぎわっています。今、ニューヨーク旅行を計画している真最中の人もいるはず。でも、海外旅行に行くと、日本へ持って帰るお土産にどんなものを買ったらいいのか、結構迷っちゃうんですよねぇ。
以前のお土産記事では「チェルシーマーケットお土産完全ガイド2016」や「NYの3大スーパーを完全比較!お土産にも最適!」など中心的にご紹介していました。
ニューヨークは流行最先端が揃う街。今回は、世界的な有名店はもちろん、そのセンスを取り入れたニューヨークならではのものや、アメリカらしいもの、さらにはニューヨーク発じゃないけれど、「日本では買えないレアもの」をご紹介していきます!

日本人は最先端なものに敏感。なので、ニューヨークの名物には、すでに日本に結構上陸しちゃっていて、レア感が薄いのも実は多く、お土産探しには苦労するんですよね~。
そんな中でニューヨークならではのお土産を探すのならば、ミュージアムなどのギフトショップがお勧め!日本未上陸というプレミア感に加えて、センス抜群なお土産が手に入りますよ!

正式名称:The Metropolitan Museum of Art
住所:1000 5th Avenue at 82nd Street, New York
公式サイト
詳細記事は「メトロポリタン美術館の完全ガイド!見どころ、料金、行き方」
世界最大級の規模を誇るメトロポリタン美術館(通称 The Met)は、日本ではまず見られないほどの想像を超える広さの”百科事典的な美術館”。設立1880年と長い歴史を持つこの美術館には、300万点以上の品が貯蔵されています。
豆知識
入場料大人25ドルと少し高めなのが悩めるところですが、自由の女神やエンパイアビルなどとチケットがセットになった「シティパス」だと、実質40%オフで入場できるみたいです。
▼プレ子が詳しくシティパスについて説明しました!
CITY PASS (シティパス) の詳細&購入方法
ツタンカーメンのペン
美術館らしいお土産です。ツタンカーメンのペンは存在感ばっちりで、5ドル!面白さをおみやげに求めたい時にはおすすめです。他にもえんぴつ型のペンなど可愛いデザインが豊富です。(5ドル)


ネクタイ

アートなお洒落なデザインが特徴のネクタイです。オシャレさんには美術館のネクタイが喜ばれるかも?蝶ネクタイも同じデザインで取り揃えているようです。(48ドル~)
スカーフ
アートがそのままスカーフになっているものなど、デザインが豊富なスカーフです。オシャレ夫人へのお土産にぴったりです。写真左下にあるピンクや青、黒のスカーフは、メトロポリタン美術館がニューヨークの街中をデザインしたもので、よく見るとエンパイアビルやクライスラービルなどを見つけることができますよ!(45ドル〜)



正式名称:International center of photography
住所:250 Bowery, New York, NY 10012
公式サイト
1974年に開設された写真専門の美術館や学校、研究所がある施設です。報道写真や芸術写真など3千名以上の写真家の作品が貯蔵されており、また継続的に展示会も開催されています。
ブックショップとカフェも併設されています。
世界中の写真家作品を実際に見ることができるのも、世界の中心であるニューヨークのすごいところです。
豆知識
毎週木曜日は夜6時から9時まで入場料を自分で決めれるんですよ!寄付(donation)として入場料を払うので通常大人14ドルのところを1ドルでも可能です。
写真が入れられるコースター
お気に入りの写真をコースターにできるので、思い出深い写真を入れて、ゲストを招くと話が弾むかも!(16ドル)


カメラのマグカップ
かわいいカメラがプリントされてるものもいいですが、カメラレンズがカップになっているものも面白いですね。一瞬見ただけでは、マグカップとは思えないほどの出来栄え!(各12ドル)



正式名称 :New York Public Library
住所 :476 Fifth Avenue (42nd St and Fifth Ave) New York, NY, 10018
公式サイト
普通、図書館にギフトショップがあるとは考え難いですが、さすがニューヨーク1の図書館です。
たくさんユニークな本などが揃っています!
ニューヨーク市立図書館は100年以上の歴史があり、世界屈指の規模を有する図書館です。観光スポットとして訪れる方も多いかと思いますので、ギフトショップも忘れずに訪れて見てくださいね。
大人向けの塗り絵
日本でも、最近大人向けの塗り絵が大流行していますが、マンハッタンの景色に色を付けられる塗り絵は、話題も膨らみ達成感も抜群!(15.99ドル)


スターウォーズシリーズの絵本

さすがアメリカ、さすが図書館(笑)子供向けに書かれている絵本で、中の絵もホラ、ちょっと柔らかタッチでダースベーダ―がかわいく見えますね(14.95ドル)
パズル

アメリカの本の表紙を並べたパズル!ハメていくのは大変かもしれないですけど、これ、完成して飾ったらお部屋の素敵なインテリアになりそう!(16.95ドル)
鉛筆

「市立図書館」の鉛筆。落ち着いた色味が、思考力を掻き立てるかも!?学生さんのばら撒き土産にいいかもしれませんね(1本1ドル)


正式名称:Brooklyn Museum
住所:200 Eastern Parkway, Brooklyn NY 11238
公式サイト
ブルックリンミュージアムは、名前の通りブルックリン区に位置しており、150万点もの貯蔵品があるニューヨークでは2番目に大きな美術館です。
豆知識
毎月、第一土曜日には「Target First Saturday」というイベントが開催されていて、夜11時まで賑わっているんだそう!(9月はお休みだそう)
また、通常6時までの営業時間ですが、木曜日は夜10時まで開いています。
夜遅くまで入れる美術館って珍しいですよね!ニューヨークならではをお土産とともに体感してみてはいかがでしょうか?
ビニール袋型のエコバッグ

ニューヨークでよく見かけるビニール袋と同じデザイン。
デリなどで買い物すると、同じ柄のビニール袋に入れてくれるんですが、それをエコバッグにしちゃったんですね!すごい完コピ度合いです!
とってもユニークなお土産になること間違いなしですね。(32ドル)
各種Tシャツ

ブルックリン在住のアーティストがデザインしたTシャツ。洗練されたデザインとメッセージが込められています(32ドル~)
アクセサリー置き

陶器でできたかわいいアクセサリー置き。ちょっとした小物や指輪、時計なんか入れると、玄関周りの見栄えがグッとよくなります!(22ドル)
キャンドル

デザイン性のあるキャンドル。色使いがすごく素敵ですね。形も長さも違うのに、一緒に置くと統一感が出るって不思議です。(14ドル~)

日本でも見たこと、聞いたことがある有名どころをゲットするためのマストなお店。誰にあげても喜ばれる定番のお土産なので、安心して大量買いできますよ~!

正式名称:Chelsea Market
住所:75 9th Avenue (Between 15th and 16 Streets), New York, NY 10011
公式サイト
詳細記事は「チェルシーマーケットお土産完全ガイド2016」
ニューヨークのお土産といえばここ!店舗の中のお土産は、どれもセンスがよくて、お土産だけでなく自分用の1品を探すのにももってこいな場所です。
お土産のお店だけじゃなく、有名な飲食店も多々あるので、必ず観光してほしい観光スポットでもあります!
ファットウィッチのブラウニー
ニューヨークのお土産といったら!という地位を確立したファットウィッチのブラウニー。1日に2,500個も売れるんだとか。あまりの人気に、2016年6月京都に店舗がオープン。1キューブごとに包装されているので、仲良しグループへのお土産にいいかもしれませんね。味も豊富。(1個2.95ドル~)


小物入れポーチ

チェルシーマーケットの一角には、ニューヨークのセンスに洗練されたデザイナーさんが集まるブースがあり、お土産探しには最適。そこで見つけた小物を入れれるポーチ。デザインがどれも斬新で、ニューヨークなオシャレ感を存分に味わえる品々になっています!(5ドルから20ドルまで)
ティーインフューザー

紅茶やお茶の葉っぱを入れるティーインフューザー。ティーバッグの様に手軽にお茶を作れます。
日本でも有名になり店頭で見かけることも増えましたよね。でもこんなにユーモアたっぷりの、アメリカらしいブラックジョーク感満載なティーインフューザーは珍しいし、とっても面白い!
こちらはチェルシーマーケット内の本屋さんに置いていました。(8.99ドル~)
赤ちゃん~子ども用の絵本やフラッシュカード

小さなお子さんがいる家族やお友達にはかなり喜ばれる、現地の絵本、アルファベットや数字のフラッシュカード。
日本では英語の教材などは安くないので、お土産でもらいたいと親なら思う品の1つだと思います。またこの「はらぺこあおむし」シリーズは日本でもとても人気で、絵本をもっている人も多いみたいですので、英語版の絵本もあれば見比べれて面白そうですね!
こちらもティーインフューザーが置いてあった本屋さんにあります。(15ドル~25ドル)

正式名称:Dylan’s Candy Bar
住所:
①ユニオンスクウェア店 33 Union Square West
②アッパーイースト店 1011 Third Ave (at 60th St.)
公式サイト
ディランズ・キャンディ・バー。このお店のオーナーは、あの有名なファッションデザイナーのラルフローレンの娘さんです。多数店舗がありますが、どのお店も中に入ると甘~い香り(笑)子どもだけでなく、大人も夢中になるカワイイお菓子やグッズが盛りだくさんですよ!
店内には世界のセレブのサインも飾られてます。
ぺろぺろキャンディー
さすがアメリカ!ビッグサイズでこんなにカラフル。形もマルだけじゃなく四角やツイスト、アイスクリーム型まで!話題性抜群のお土産ですね。(6.99ドル~)


キャンディの詰め合わせ
日本でいう「せんべい詰め合わせ」??持つとずっしり(笑)中にはアメリカで大人気のキャンディが盛り盛り入ってます。一家に1つ、なお土産には最高です!(10ドル)
ジェリービーンズの詰め合わせ

こちらも重量感がハンパないです!カラフルだし、パーティに持って行くとかでも喜ばれるかもしれませんね(26ドル)
チョコレート

アメリカを代表するチョコレートが所狭しと並べられています。もう天国でしかありません!全買いしたくなりますね~(1.5ドル~)
アルファベット型のクッション

これはカワイイ!ポップな色のアルファベット型のクッション。AからZまであるので、イニシャルをプレゼントすると喜ばれるはず。ソファのクッションや、ベッドサイドにあってもいいかも(1つ26ドル)
浮輪
ドーナツ型の浮輪。かじったところがちゃんと表現されててかわいい!人間用と、まさかの「コップ用」も。ビーチやプールグッズにもってこいの品です!こんなアメリカンな浮き輪は日本で注目の的になること間違いなしですね(28ドル~)



正式名称
M&M’S World
住所
1600 Broadway, New York, NY 10019
公式サイト
タイムズスクウェアにあるエム&エムズのお店。お買い物にはもちろん、カラフルなチョコレートが並ぶ量り売りのブースは、インスタ映えする写真が撮れます!
広い店内では、お菓子だけでなくグッズなどたくさんの商品が並んでいます。
エム&エムズもニューヨーク定番のお土産屋さんですので、迷った人にはうってつけのお店です!
豆知識
こだわりのある他の人とは違ったお土産をお探しの方におすすめ「Personalized MY M&M’S®」
カスタムで文字やイラスト、写真を選び、チョコレートにすることができます!
注文はオンラインのみですので、事前に注文してホテルなどに送るのもアリかも?
www.mymms.com
I♡NYのチョコレート

言わずと知れたM&M’sのチョコレートですが、よく見るとI♡NYのロゴ!ニューヨークの代名詞、ビッグアップルに入っていて、食べるのがもったいないですね。
M&M’sWorld、(14.95ドル)
M&M’sのマグカップ

コーヒータイムのテンションが上がるアイテム。色によって違う顔(キャラクター)がなんとも言えませんね!サイズもマグカップにしては大きめで、存在感のあるお土産です。
部屋着

I♡NYとM&M’sのコラボ柄。チョコレート柄の半ズボンもありましたが、どちらもカラフルでかわいい部屋着です!
ちょっと存在感のあるしっかりしたお土産を探しているけど、ニューヨークらしさが欲しいっという方にはちょうど良いデザインのズボンかもしれません。(19.95ドル~)
ゴルフボール

色もカラフルなので、ゴルフ好きの友達へのお土産としていかがでしょうか!店内には黄色と赤色が置いてありましたが、さすがに「緑色」はありませんでした(笑)(2個で7ドル)
靴ひも
比較的安いので、ばら撒き土産として重宝しそう。友達や運動系の部活仲間へのお土産なんかにもいいですね!(2.95ドル)



正式名称:Marc by Marc Jacobs
住所:400 Bleecker St, New York (BOOKMARC)
公式サイト
マークバイマークジェイコブスは、かなり日本でも有名になりましたよね。東京にも店舗を出すほどまで展開していますが、発祥地のニューヨークでは値段もぐんっと安くニューヨーク店のみの商品もあります。
トートバッグ

エコバッグ的な素材で大きめのトートバッグです。デザインがマークバイ特有のデザイン感でとても可愛いですよね。ニューヨークに来たならぜひお土産の候補に入れて欲しい商品です。(24ドル)
チョコレートはアメリカ土産の定番中の定番。でも、有名店の商品は日本にも上陸済み。という方には、地元の人がよく行くお店やスーパーで、地元の味をプレゼント!
値段も安く、まとめ買いもできるので、大量にお土産を渡す人にとってはもってこいのアメリカンなお土産です。
もっとスーパーについて詳しく知りたい方にはこの記事「NYの3大スーパーを完全比較!お土産にも最適!」がおすすめ!
トレーダージョーズのスティックチョコ

スマートなパッケージには、長いスティックチョコがぎっしり。日本のスティックチョコよりも、味がとてもしっかりしていて食べ応えがあります(1.99ドル)
ばら撒き土産にはもってこい、ホールフーズのチョコレートバー

お友達が多くて1つひとつのお土産にあまりコストがかけられない。という時の強い見方がこれ。
5個5ドルで種類も豊富。
デリやホールフーズに売っているチョコかけプリッツェル

アメリカの代表的なお菓子プリッツェルにチョコレートをかけた商品。定番に定番をかけると、絶品になります(笑)(2.45ドル~)
タイムズスクエア周辺にはたくさんのギフトショップが並んでいます。他の有名な観光スポット周辺でもギフトショップは見つけれます。
そこでやはり定番のお土産は「I♡NY」とデザインされた商品です。
Tシャツやキャップ、コップや自由の女神の像など”よく見るもの”が手に入りますよ!
I♡NYのTシャツ

日本でもよく目にするこのロゴのTシャツ。タイムズスクウェア界隈に点在するギフトショップや露店で売っています。安いところでは5ドル。家族でお揃いというのもカワイイかも!?(5ドル~12ドル)
帽子

NYヤンキースの帽子は、よく見ますね。
ブルックリンにしか売っていない帽子もカワイイです!(20ドル前後~)
アメリカのセンスが凝縮されたハイセンスなお店たち。お店の中でのお土産探しは「日本にあったらいいのにな~」と何度も思える時間です。

正式名称:Christmas In New York
住所:133 Mulberry Street, New York
公式サイト christmasandcity.com
通年クリスマス一色のお店。真夏でもかなりのお客さんがいます。
ニューヨークでしか手に入らないクリスマスグッズがズラリ。この機会にクリスマスのオーナメントなど揃えてみてはいかがでしょうか?
マトリョーシカ
味のある絵に大小サイズ感がマッチ!お部屋のインテリアに最適です。お店の中にはとてつもない数のマトリョーシカがあるので、見てるだけでも楽しいですよ!(50ドル~)


ツリーのオーナメント

まだちょっと早いと思うなかれ。これ、お部屋のワンポイントとして飾っているとテンション上がります!(29.99ドル)
クリスマスツリーの置物

置き型ツリー、なんですが、中にかわいいニューヨークサンタが!トナカイじゃなくてイエローキャブに乗ってます(笑)(19.99ドル)

正式名称:Paper Source
住所
①ロックフェラー店 30 Rockefeller Plaza, Concourse Level, Suite 50
②14丁目店 344 W 14th St
公式サイト www.papersource.com
上記の住所にあげた場所以外にも多数店舗があります。かわいいポスターやグリーティングカード、文房具が数え切れないほど置いていて、何度行っても飽きないお店。あげる人の趣味に合わせてカードを選ぶ時間がとっても楽しい!
カードや雑貨などをお土産に考えている人はこの記事「お土産にピッタリ!ニューヨークのステーショナリーといえば?」も要チェックです!
グリーティングカード

人に渡すのはもちろん、包装紙に引き続き、こういうのを壁に貼ってインテリアにするニューヨーカーも多いんです。どれもかわいく、お洒落で全部買いたくなっちゃいます。
クリスマスやハローウィンには日本でもカードを渡したりする習慣ができてきたので自分へのお土産として沢山買っても重宝しそうです(1.5ドル~)
包装紙

包装紙とはいっても、これが脇役だとは考えられないくらいカワイイ。ニューヨーカーには、これをポスター代わりに部屋の壁に貼ってる人もいますよ!(5ドル~)
スタンプ
味のある大小のスタンプがずら~り!
手紙や贈り物にペタン!で強力なアクセントになりますね!お土産にも最適!
このスタンプがあればお手軽にギフトカードも簡単に作れちゃいますね


カレンダー&手帳

来年のカレンダーや手帳がすでに出ています。
アメリカらしいカラフルな色使いに、使いやすい大き目罫線。こんなお洒落な手帳を持っていたら周りの視線を奪うこと間違いありませんね!カフェに持っていけば”インスタ映え”間違いなしです。

正式名称:Piccolini NYC
住所:167 Mott St, New York
公式サイト piccolininyc.com
チャイナタウン・リトルイタリーにあるカラフルでPOPな子供服、子供用品のお店です。決して大きくはないお店ですが可愛らしいデザインのおもちゃ、絵本なども種類が豊富です。「I love NY」の独自のデザインがとてもニューヨークらしくてNY土産にはぴったりです!
他にも子供用品のお店を紹介している記事「お土産やギフトに!ニューヨークのベビー・キッズ用品店」も要チェックです!
Tシャツ、ロンパース

独自のデザインの「I love NY」がホットドッグとプリッツェルで描かれていて、とても可愛いです!他にも同じデザインでパーカーやエコバッグも揃っています。
おもちゃ用品

アメリカっぽいカラフルなおもちゃがたくさんあります。このはっきりした色合いが子供にはウケそうです!
ニューヨーク発祥ではないけれど、日本未上陸で手に入らないものもたくさんあります。特にニューヨークで人気を得ているというのは、世界中で支持されている証。世界に厳選されたお土産を日本に持って帰ろう!
日本ではある理由で、上陸していないブランド。地味に46か国に515店舗を構えるビッグブランドです
正式名称:Superdry極度乾燥(しなさい)
住所:729 7th Ave(他にも店舗あり)
公式サイト www.superdry.com
Tシャツ

外国で「Superdry極度乾燥(しなさい)というロゴの入ったTシャツやブルゾンを目にしたことありませんか?ニューヨーカーも大真面目にこのブランドの服を着ています(笑)
日本でほとんど目にしないのは、某大手飲料メーカーとの商標登録との兼ね合いがあるからだとか。
発祥は実は英国ロンドンなのですが、34丁目とタイムズスクウェアの人通りの多い一角を陣取って営業しており、さすがに日本で堂々と着るのは勇気が要りますが、そのダサさを部屋着としてお土産にするというのも面白いかも!?(30ドル)
正式名称:Sephora
住所:200 W 42nd Street(他にも店舗あり)
公式サイト www.sephora.com
リップなど
独特なデザインのリップ。その他、カワイイばら撒き系のお土産も多数!
日本にはないタイプのネイルリムーバー

中に指を入れて、くるっと2回転くらいすれば、驚くほど綺麗にマニキュアが落ちるんです!日本ではなかなか見ない商品なので、是非お土産に!
正式名称:Victoria’s Secret
住所:640 Fifth Ave.(他にも店舗あり)
公式サイト www.victoriassecret.com
セクシーな下着が特徴のビクトリア・シークレット。ブランドの地位でいうと、日本のワコールでしょうか。アメリカでは皆揃って下着はここっというほど有名な下着屋さんです。
お土産的なものも多く揃っています。下着以外には、リップや香水、ボディクリーム、パジャマ、水着など女の子にはどれも欲しくなってしまうものばかりです。
ビクトリア・シークレットでは、豪華なファッションショーが有名です。日本でも知名度の上がったミランダ・カーも契約モデルの一人でしたよ!
下着
日本にはないセクシーな下着が数多く揃っています。パンツは「5枚で○円」とまとめ買いができるので仲のいい友達や家族に頼まれてお土産に買う人も少なくないのではないでしょうか。
下着サイズは、アメリカと日本は違いをサイズチャートで表記がちゃんとされているので安心です!


香水・ルームパフューム
おしゃれな容器に入った香水やお部屋専用の香水ルームパフュームなど、幅広い女の子には欠かせないアイテムが揃っています。他にもボディクリームやバターが売られていて、お土産にもぴったりです。基本的にいつもお得なセット価格が設定されており、写真撮影時には6つで35ドル、3つで25ドル。「ルームパフューム1つとボディクリーム2つで合計25ドル」という風に合わせて購入できます。


リップ・化粧ポーチ
リップグロスやコンパクトミラーなどの小物もお土産に人気です。持っているだけでも可愛らしさを演出してくれるので、化粧ポーチに1つ入れておきたいところです。そんな化粧ポーチもいろんなデザインで売られています。ピンクを基調としたガーリーなポーチは化粧道具以外にもいろんな物に使えそうです。
「BUY 2 GET 2 FREE」は2つの値段で4つ商品が購入できます。


パジャマ

下着屋さんですが、パジャマも置いています。ガーリーなデザインやポップなデザインまで色々とパジャマが揃っており、とても可愛いのでかなりおすすめです!セットにはアイマスクも付いています。(セット48ドル〜)
ニューヨークの観光中にお土産を買う時間がなかった人やお土産を持って観光をしたくない人もいますよね。また後からお土産が足りないと気付いた時などの緊急時におすすめするお土産の買い方です。

大体の人がJFK空港を使われますよね。ターミナルがいくつもあって巨大な空港です。
各ターミナルにはコンビニのような売店が所々ありますが、お土産も売っています。すべての価格が高めに設定されていますが、もしもの時にはかなり助かります。
チョコレートなどの食べ物から、自由の女神のペンなど色々揃っています。

究極の手段ですが、日本にいながらでもニューヨークのお土産が買えちゃいます。どうしても足りない!お土産が必要!という時には利用する価値があるかと思います。
あとは、リッチな方には、荷物にはなりたくないし選ぶのも面倒っていう方にぴったりですね!
楽天通販 www.rakuten.co.jp
ギフトランド www.gift-land.com
ニューヨークのお土産をせっかく買ったのにも関わらず、日本に持ち帰れない場合があります。
それは、日本への輸入禁止物。日本の税関や検疫所でひっかかってしまうと、すべて没収されてしまします。また黙って持って帰ってくると「密輸」となりますので、ご注意ください。
まず、輸入が「禁止」されている物と「規制」されている物があります。きちんと購入前に確認してから、安全なニューヨークのお土産を購入してくださいね!
ビーフジャーキー

アメリカンなビーフジャーキーは、スーパーやコンビニで見つけれてお土産にちょうど良い!と思う方もいると思いますが、動物検疫でひっかかります。ビーフジャーキーなどの牛肉加工製品は牛肉の輸入再開後も、引き続き輸入停止となっているからだそう。ワニジャーキーも規制対象です。
詳しくは、動物検疫所のウェブサイト(肉製品)にてご確認ください。
くだもの(野菜)
意外にもたくさんのくだものが持ち込み禁止品にされています。珍しい果物を見つけたら家族へのお土産に買って帰ってしまう方や、スーパーで買って食べていた果物がまだ残っているからと持って帰る人もいますが、お気をつけください!

持ち込み禁止の果物(野菜)は例えば…
さくらんぼ、もも、りんご、くるみ、パプリカ、じゃがいも
入国時に検査が必要な果物(野菜)は例えば…
アボカド、ぶどう、ベリー系、メロン、セロリ、アロエ、米、豆類
紅茶は大丈夫です。
詳しくは、動物検疫所のウェブサイト(野菜や果物)にてご確認ください。

コピー商品・偽物
コピー商品は持ち込めば犯罪になります。いわゆる、有名ブランドの偽物です。ちょっと怪しげなお店や路肩でブランド物のカバンや財布などが売られていたら必ず疑いましょう。直営店で購入することをオススメします。本物と信じて買ったとしても税関で偽物と判明したら、没収されてしまいます。

毛皮、皮革製品、象牙製品
ワシントン条約で定められた物も規制対象です。絶滅のおそれのある野生動植物を保護するための条約で輸入輸出が規制されています。
トラやヒョウといったネコ科の動物の毛皮、ワニやヘビ、トカゲなどの皮革製品、象の牙で作られた製品。ちなみにワニジャーキーも規制対象です。
いかがでしたか?ニューヨークにはカワイイお店やグッズが目白押し。1日お土産探し巡りというプランを立てても面白いかもしれませんね!
初めてニューヨークに行かれる方に書いた記事も要チェックです。