September 20, 2018
5 minutes read

NYで美術館巡りに欠かせない「グッゲンハイム美術館」

こんにちは、プレ子です。
ニューヨークに旅行する人は美術館巡りをする方も多いかと思います。ニューヨークでの代表的な美術館のひとつでもある「グッゲンハイム美術館」について詳しくご案内します!

有名なメトロポリタン美術館やMOMAなどにも行かれる方も多いのではないでしょうか。グッゲンハイム美術館も是非行ってほしい美術館です。

このページでは、グッゲンハイム美術館に行かれる方に一度は目を通してから当日を迎えればトラブルも避けれるような知っとく情報をお伝えします!知っておきたいお得チケット「シティパス」の使い方からお土産情報まで盛りだくさんでお届けいたします。

1, グッゲンハイム美術館の基本情報

正式名称Solomon R. Guggenheim Museum開館年1937年所在地1071 Fifth Avenue at 89th Street公式ウェブサイトwww.guggenheim.org

ソロモン・R・グッゲンハイム美術館(Solomon R. Guggenheim Museum)は、近現代美術専門の美術館として1937年に開館しました。アメリカの鉱山王ソロモン・R・グッゲンハイムという人の個人の現代美術品がコレクションされています。(さすがアメリカですよね!お金持ちのレベルが違います)
美術館施設自体がアートになっていることでも有名です。建築家フランク・ロイド・ライトが設計した螺旋状の構造をした建築物は「かたつむりの殻」とよく形容されます。この建築家はNYの帝国ホテルも設計しています。
建物の中は吹き抜けになっており、中から撮影した写真も有名です。

美術館の周りは観光地というより住宅地という感じで静かなエリアです。向かいにはセントラルパークもあり、ゆっくりな時間を過ごすことができると思います。

またセックスアンドザシティでもキャリーが独身生活を満喫するためにと選んだ美術館がグッゲンハイム美術館です。この美術館は気軽にふらっと立ち寄れ、ニューヨーカーにも愛される美術館です。ドラマシーンでは残念ながら木曜日に行ってしまったので入れなかったというオチです。皆様も定休日は木曜日なので気をつけて下さいね!

開館時間・休館日/入館の流れ

開館時間

月~水曜日:10時~17時45分
木曜日:定休日
金曜日:10時~17時45分
土曜日:10時~19時45分
日曜日:10時~17時45分

*閉館時間の30分前に入場受付終了です。
*6月19日〜9月11日の間の火曜日は21時まで開館。

休館日:毎週木曜日

入館の流れ

  1. 美術館の正面玄関を入ると、アドミッションデスクがありますので、そちらでチケットの購入をします。
    シティパスの方は、シティパス専用とマークがある窓口で入場券に変えてもらいます
  2. 大きな荷物やリュックなどがある場合は、クロークに預けます
    ※必ず手荷物の注意事項については「グッゲンハイム美術館での注意事項」、またクロークについては「コートチェックについて」からご確認ください。

行き方/地図

グッゲンハイム美術館は、セントラルパークの東側、5番街に面して位置しています。(メトロポリタン美術館からは6ブロック北にあるので徒歩でもいけますよ!)
88と89丁目の間に美術館があります。

では、美術館までの行き方を4つの選択肢でご紹介しますね!

1、地下鉄で行く(一般的)

地下鉄の最寄駅は、4,5,6,Q番線の「86th street」です。
最寄駅からは、徒歩8〜10分ほどで美術館につくことができます。
ちなみに4、5、6番線の駅の方が数ブロック近いので選べる時は456で行きましょう。
▼ニューヨーク観光に欠かせない地下鉄マップアプリをご紹介する記事
ニューヨーク地下鉄MTAはアプリで乗り回そう!

2、バスで行く(チャレンジャー系)

地下鉄で行くのが一般的ですが、市バスでも行くことができます。
同じメトロカードが使え、乗り放題のメトロカードを持っていたらバスも乗り放題ですよ!
使えるバスの番号は、M1,M2,M3,M4。ダウンタウンからなら「マディソン・アベニュー(Madison Avenue)」、アップタウンからなら「五番街(Fifth Avenue)」にある停留所になります。
ただし、日本のように「次は〇〇〜」と停留所の案内がないことが基本なので、気を付けてください!基本、道に何丁目かのサインが立っているのでそれを確認しながらとなります。
降りる時は、社内に張り巡らされている黄色のコードを引っ張ってくださいね。

3、タクシーで行く(リッチ系)

タクシーで行く場合は、「グッゲンハイム・ミュージアム」と伝えれば誰でもわかってくれます。
かならず黄色緑色のTAXIを利用してください。
未だに通称:白キャブの被害に合われる方がいますので、お気をつけください。
白キャブは、車内にメーター機がなく料金は交渉制のタクシーです。誤魔化しがきくので、土地勘のない観光客はぼったくりに合う可能性があります。ちなみに白キャブと言っても白色のみではありませんよ!
▼緑色のタクシーについての記事
本場ニューヨークなのに!イエローではなく、グリーンキャブ!?

4、徒歩で行く(アクティブ系)

出発地点にもよりますが、街並みの観光がてらに徒歩で美術館まで向かうのも悪くありません。
ただ、ミッドタウンから向かうとかなりの距離はあります。
たとえばタイムズスクエアからだとすると、、45分ちょっと。セントラルパークを通りつつ、美術館まで行けます。
1ブロック徒歩1分と考えると、地下鉄で数駅のところまでだったら、徒歩の方が早い場合もあるので、ニューヨーカーは歩く場合も多いんですよ!
メトロポリタン美術館からハシゴでグッゲンハイムの場合は徒歩でいきましょうね!

住所/地図

1071 5th Ave, New York, NY 10128, USA

ガイドツアー・音声ガイドについて

ガイドツアー

「Art in the Round Public Tours」
毎日午後2時にガイドツアーが行われます。英語でのツアーになります。
ツアーは無料で、予約も必要がありません。
集合場所は、Ramp 2(2階)にあるThannhauser Galleryの入り口です。

館内ガイドアプリ(無料)

ガイドをしてくれるアプリ「Guggenheim App」がグッゲンハイム美術館にあるのですが、残念ながら、現在の対応言語は日本語はなく英語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、スペイン語となっています。
また、このアプリはiPhoneやiPadユーザーのみとなっています。対応の端末がない場合は、Multimedia Guide desk(マルチメディア・ガイド・デスク)にて端末を無料でレンタルしてくれます。
アプリ内は、音声ガイドもありますが、基本的に読むのが主流かと思います。
App Store

ガイドアプリ用の端末機の無料貸し出し

チケット売り場の隣にあるMultimedia Guide deskにて貸し出し、または「Let’s Talk Art」のボタンを付けているギャラリーガイドさんも対応してくれます。
貸し出しには、身分証明書が必要で、午後5時15分に受付終了です。ご自身のヘッドフォンがない場合は$1で購入する必要があります。

2, グッゲンハイム美術館の入場料・チケット情報

グッゲンハイム美術館のチケットの料金・購入方法をご紹介します。
チケット料金はエキシビションがない場合など制限がある場合に安くなります。
また購入窓口の列をスキップするにはメンバー会員になるかシティパスの利用になります。

入場料金/シティパス

グッゲンハイム美術館の入館料金

大 人:25ドル(15ドル)
学生&シニア:18ドル(10ドル)
*顔つきIDが必要、シニアは65歳以上

*12歳未満のお子様や会員は無料

*上記()内の料金はエキシビションがない場合などの入場料です。

シティパスでの入館

シティパスを使って、グッゲンハイム美術館にも入館できます。
シティパス」は大人126ドルで購入でき、このパスひとつで美術館の他にも自由の女神やエンパイアステートビル、メトロポリタン美術館、911メモリアルなど合計6つのスポットに入場できます。
観光したいスポットが当てはまっていればとってもお得なチケットになりますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
▼プレ子が詳しくシティパスについて説明しました!
CITY PASS (シティパス) の詳細&購入方法

シティパスについて

主要観光名所のチケットが一緒になって販売されているのが、「ニューヨークシティパス 」です。
現地の観光名所でも各チケットの購入は出来ますが、プレ子のおすすめは断然シティパス!一緒にチケットをまとめて購入することで、割引がきいて、83ドルもお得になるんです。
日本にいる間にウェブサイトから事前に購入ができ、ニューヨークに来てから慌てる必要がなくなりますよ!

pureko-citypass2016

このシティパスがあれば、現地ではチケット購入のため当日、列に並ぶ必要もなくなります。またお得にニューヨークの人気観光スポットを楽しむことが出来るのも特徴です。

チケットの購入方法【窓口で当日券】

当日券のチケットを買う場合は、直接グッゲンハイム美術館窓口にて、チケットを購入する必要があります。
英語が苦手な方や当日心配な方には先ほど説明したシティパスなどの事前にオンラインで購入ができるチケットをおすすめします。

それでは、当日券の購入方法をご紹介します。

  1. チケット窓口は、美術館を入ったら「Admissions desk」があります。そちらへ並び、当日チケットを購入します。
  2. チケットを購入したら、入場券がもらえます。
    それを持って入り口で係員に手渡し、半券は返ってきます。

チケットの購入方法【シティパスで入館】

お得に観光できるチケットブック「シティパス」は事前にオンラインで購入ができます。
当日、美術館の窓口ではシティパス専用の窓口があり、パスを提示するとチケットがもらえます。
シティパスだととてもスムーズに観光をすることができるのも魅力の一つですね。

▼シティパスについて詳しくご紹介しました
CITY PASS (シティパス) の詳細&購入方法

pureko-citypass2016

チケットの購入方法【事前オンライン】

グッゲンハイム美術館のチケットは事前に公式ウェブサイトで購入ができます。

*現在(2018/6)は、6月7日まで&9月13日〜10月11日の間の分のチケットはオンラインで購入ができなくなっています。エキシビション切り替え時期のため、割引されたチケットになります。チケット購入は現地にて行います。

それでは、オンラインでの購入方法をご案内します。

グッゲンハイム美術館チケット公式ウェブサイト

  1. 「General Admission Tickets」を購入をします。ページを開いたら、一番最後の「Tickets」をクリックします。
  2. 日付を選びます。
  1. 人数をそれぞれ選びます。(大人、シニア、学生、こども)
    購入ポリシーについて、同意をする必要があり、確認しチェックをいれて「NEXT」
    • 返金、交換はできません。(日付の間違いなどにお気をつけください。また日程が不確かな場合はオンライン購入はおすすめできません。)
    • 美術館にはイベントを中止する権利がありますが、その場合は返金可能です。
    • お支払いは全額、クレジットカードでの一括になります。最終確認画面の「Accept」を押した時点でカードにチャージされます。
  1. 選択したチケット情報が提示されますので、確認します。問題なければ、「Proceed to Checkout」でお支払いへ。
  1. お客様情報を入力します。*印が付いている欄は必須項目です。
    First Name* : 名(例:Hanako)
    Last Name* : 姓(例:Yamada)
    Address (Part 1)*:住所[番地](例:1-2-3 Shinjuku)
    City*:住所[区市町村](例:Shinjuku-ku)
    State*:住所[都道府県](例:Tokyo)
    Zip*:郵便番号
    Country : 国[Japan]を選択
    Email*:Eメールアドレス
    Receive E-News:ニュースやお知らせ、スペシャルオファーなどのメルマガ登録を希望する場合はチェック。
    Contact Phone:電話番号(必須ではないので未記入で問題なし)
    What prompted your purchase today?*:どこから来て購入に至りましたか?
    (Advertisement:広告、Article/Review:記事/レビュー、E-mail communication:メルマガなどのメール、Friend/Family:友達や家族、Guggenheim.org:公式ウェブサイト、Guidebook:ガイドブック、Social Media:SNS、Other:その他)
    If social media/other, please specify:social mediaやotherを選んだ場合、詳しく明記してください。
    Please Create a Password:パスワードを設定します(同時にアカウント登録になるためパスワード設定が必要になります。)
  1. クレジットカード情報の登録へ進みます。「Enter Credit Card」
  1. カード情報を入力します。「NEXT」を押すとカード照会のみが行われます。
    *Card Number:クレジットカード番号
    *Expiration:有効期限
    Billing Address:請求先住所(こちらは先に入力した内容が反映されているので確認のみ)
  1. 最終確認画面になります。すべての内容を確認して、問題なければ「Accept」で注文完了です。
  1. 注文確定後に送られてくるメールも確認をお忘れなく!プリントアウトし当日持参してください。

3, グッゲンハイム美術館:館内マップ

*6月7日まではエキシビション切り替え時期となっています。

4, グッゲンハイム美術館の見どころ!常設展示を解説

グッゲンハイム美術館の常設展示には、1800年代に活躍した印象画家の絵画も置いてあります。そのいくつかを解説付きでご紹介します。

Georges Seurat (ジョルジュ・スーラ)

Georges Seurat (ジョルジュ・スーラ)

スーラは、フランス新印象主義の画家です。勉強熱心で、絵を描くことよりもまず、本を読んで学び、実践しました。
パレットの上で絵の具を混ぜないで、見ている人が頭の中で混ぜて色にするにはどうしたらいいかを考え、それぞれの色の点を小さく描いて、目で見ている中で合成させる「視覚混合」という手法を使った作品を産み出しました。
また、配色に緑と赤、紫と黄色、オレンジと青などの補色対比を使うことによって、彩度を強調して、色の効果を引き出すように努めました。その後、線を使わない点描を練習して、今のスタイルが出来上がります。上の絵二つも、線が使われず、点のみで描かれているんですよ!
30代に入ってからも陽気さを表す色は暖色、悲しさを表す色は寒色ということや数学者シャルル・アンリの本を読んで絵の要素に使おうとするなど研究熱心な画家でした。早い段階で評価を得られたスーラでしたが、絵を売ったお金はみんな、本につぎ込むという状態でした。また、シックでお洒落で、時間に正確、何事も計画的だったそうです。31歳という若さでこの世を去りましたが、秘密主義だったため、亡くなる直前まで、妻子がいたことを母親にも知らせていなかったという変わり者です。


この繊細な絵はぜひ、美術館で見ていただきたいと思います。

Camille Pissarro (カミーユ・ピサロ)

Camille Pissarro (カミーユ・ピサロ)

パリの印象派の年長者であり、若い才能を認め、優れた指導者でもあったピサロの絵がこちらです。この大きな絵の前では、まるでその風景の中にいるような感覚になります。素晴らしい描写力、学校の先生が絵を描いた方がいいよ。と褒めるだけのことはあります。
ピサロは大地の画家、自然に心奪われた画家で、人物は小さめ、建物などより自然を主役に描いた絵が多いです。
カリブ海の島生まれで、パリの寄宿学校を卒業した後、家業を継ぐ予定でしたが、友達とベネズエラのカラカスに行き、レールの上の安定した生活を捨てて画家になるために両親を説得して、25歳でパリへ。万博会場で見たコローの絵に憧れを抱きます。30代でモネなどと同じ学校に通い始め、サロン入選が続き、認められるようになりました。普仏戦争の時、ロンドンに避難している間に、パリの家は壊れ、ほとんどの絵と家財道具をたくさん失います。
セザンヌやゴーギャンの才能を認め、共に絵を描く心の広さ、褒め上手で教え上手でもあったため、後輩からも慕われ、仲間からも尊敬される存在でした。
スーラの点描技法で制作をしたり、人物画を書いたりしていた時期もありましたが、あまり評価されず、元の画風に戻して60歳で行った風景画展で再度、成功をおさめます。晩年は目が悪くなって外で描けなくなりますが、パリの自宅の窓から絵を描き続け、73歳で亡くなるまで作品を書き続けた多作な画家です。

普仏戦争とは?
1870年から71年にかけて起こったフランスとプロイセン王国の間の戦争です。ドイツはプロイセン側だったため、独仏戦争と呼ばれることもあります。プロイセンが勝利を治め、皇帝ナポレオン3世率いる10万人にも及ぶフランス兵が敗れました。首都であるパリも占拠されフランクフルト講和条約が結ばれ、フランスはプロイセンに完全降伏しました。

Paul Gauguin (ポール・ゴーギャン)


ゴーギャンは南国の島に住む人々を描いた作品が多いです。特にタヒチでは、たくさんの作品を描き上げます。また、初期・中期の印象派とは違い、淡い色合いではなく、ビビッドな色彩を好み、写実主義から飛び出して新しい作風を生み出しました。周りに理解されなければ別の場所へ、奥さんに拒否されたら若い女性の元へ、と前向きで自由ですが自己中心的なゴーギャン。そんな彼の年表を見てみましょう。

Paul Gauguin (ポール・ゴーギャン)

後期印象派の画家ゴーギャンは遅咲きで、絵描きを志すまでは、株式仲売人をしていました。一時は実業家として成功していた時もあり、絵は趣味として始めました。ゴーギャンは画廊を訪れたり、作品を購入したり、絵の鑑賞も楽しみながらピサロの家で絵を描き始めます。そして、サロンに入選します。
34歳の時、パリの株式市場が大暴落したことをきっかけに絵を本業とすることを考えるようになります。その後、ゴーギャンは絵を描きつづけます。
呆れた奥さんと5人の子供たちが、デンマークの実家に帰ってしまったのでゴーギャンも追いかけてコペンハーゲンに移り住むも、家計は火の車、奥さんが支えます。ですがその後、奥さんに頼まれてフランスに戻ります。
パリで印象派展に出展するもあまり評価されませんが、フランスの片田舎ブルターニュで前衛の流行画家として注目を浴びます。都会のパリで評価されなかったので、田舎から攻める手法!というわけでは無く、ただ単に生活費が安かったから。この頃はピサロやドガの影響から、パステルで景色が中心の絵を描いています。徐々に、ヨーロッパの写実主義に足りないものは、神話的な象徴性だと感じ、アフリカのフォークアートや日本の浮世絵に影響を受けながらクロワゾニスムに向かいます。島への旅を増やしていくのもそのためと思われます。
39歳でパナマに行くと滞在中に破産、そして病気にもかかり、パリに戻ります。

クロワゾニスム
輪郭線がはっきりと描かれた様式のこと。金属線で仕切りを貼り付け、粉末ガラスを満たしてから焼くクロワゾネに由来する。

40歳の時、ゴッホとゴッホの弟と出会い、その後アルルでゴッホとの共同生活を始めますが、自己中心的なゴーギャンと思い込みの激しいゴッホの生活がうまくいくはずがなく、9週間で幕を閉じようとした直前にゴッホが自分で耳を切り入院し、ゴーギャンはパリへ戻ります。次の行き先を地上の楽園、タヒチと定めると、即売会を行い、絵を売ったお金と政府からの公式派遣文書を持ち、タヒチへ引っ越します。持って行ったものは、画材道具の他には、ギター、マンドリン、ホルンと散弾銃。13歳の若い娘をモデルにしながら、幸せに暮らします。ゴーギャンの有名な作品の多くはタヒチで書かれました。しかし、病気にかかり45歳でまたパリへ帰還、個展を開き評価もなかなかでした。毎週集まりを開き、10代の少女を囲っていました。それからのゴーギャンの絵の売り込みはうまく行かず、批判をされるなど孤立してしまいます。2年後、父の遺産を手にまたタヒチへ向かい、別の若い女性と同棲。健康状態が悪くなり、借金苦が重なったときに、最愛の娘の死の知らせが届きます。そんな絶望の中で“我々はどこから来たのか、我々は何者か、我々はどこに行くのか”という大作を仕上げ、自殺未遂をしてしまいます。その後更なる未開の地を求めて、マルキーズ諸島へ、新たな若い女性と過ごしながら、作品を作り続けました。憲兵の汚職を告発したことから逆に名誉棄損で有罪判決になり、その控訴中に、54歳で亡くなります。タヒチを含む島の人は、ゴーギャンと発音することが出来ず、コケと呼ばれていたという微笑ましいエピソードもあります。

Wassily Kandinsky (ヴァシリー・カンディンスキー)

こちらは非対称・非形象を目指したことから、抽象画の先駆者になっていったカンディンスキーの作品です。 この時はまだ、風景画を描いている頃ですね。同じような作風の画家として、モンドリアンやクレーが挙げられます。

Wassily Kandinsky (ヴァシリー・カンディンスキー)

幼いころから絵心はありましたが、法律と経済学を学び国家試験に合格、教授の資格も得るなど、頭脳派なカンディンスキー。モネの描く絵に触発され、絵画の勉強をスタートします。無口で控えめで毎日決まったものを食べ、部屋は掃除と整理整頓が行き届いている几帳面な性格でしたが、人を統率する力があり、新芸術家協会を設立し、若手画家をまとめます。彼の作風は後々に抽象化が進み、音楽を感じさせる鮮やかな絵を描くようになります。残念ながら抽象作品は展示会では拒否、その後行った青騎士展は話題にはなりますが、批評はあまりよくありません。この時代の画家にとって、批評家の言うことは重要性がありました。彼らのコメント次第で絵が売れたり、客が増えなかったりなど 画家たちの明暗を分けました。その後、第一次世界大戦と共に母国、ロシアに強制帰還、奥さんとも離れ離れになります。ロシア革命以降、貧困に苦しみながらも芸術科学アカデミーや地方美術館を設立、再婚もしました。 クレーの口添えでワイマールの美術学校バウハウスより教授として招かれ、しばらく教鞭をとりながら絵を描く幸せな日々を送ります。
67歳でナチスがカンディンスキーの解雇をバウハウスに要求、教授会は全員一致で要求を拒みますが、バウハウスは解体されます。行き場を失ったカンディンスキーはデュシャンの助けでパリへ亡命。
ダリやミロなど交友を深めながら、セーヌ川の見えるアパートで制作を続け78歳で生涯を終えます。
「青い山」という作品がグッゲンハイムに所蔵されているのですが、とてもきれいな色合いですのでぜひ本物を見に行ってみてください。
また、カンディンスキーの抽象画はMoMAでも所蔵されていますので、行かれる方は要チェックです!

ところで、アメリカの絵画のほとんどは、絵にガラスが入っていません。それは、照明がガラスに反射するのを避けるためです。また、ロープなども張られておらず、自由な角度から楽しむことが出来ます。人それぞれ見たい位置から作品を見られるように導線が多数作られ、 絵を見るために順番に並んでいるというような現象は見かけません。静かに緊張した状態でもなく、おしゃべりをしながら、リラックスしてアートを楽しむことが出来ます。

Pablo Picasso (パブロ・ピカソ)

20世紀最大の巨匠であり、天才画家、知名度と作品数はナンバーワンのピカソです。作風を色々変化させながら、作品を作り続けたピカソですが、こちらの作品はキュビスムの時代の作品ですね。

Pablo Picasso (パブロ・ピカソ)

ピカソの変わった名前

みなさん、ピカソの本名ってご存知ですか?
「パブロ・ディエゴ・ホセ・フランシスコ・デ・パウラ・ホアン・ネポムセーノ・マリア・デ・ロス・レメ ディオス・・クリスピニアーノ・デ・ラ・サンティシマ・トリニダード・ルイス・イ・ピカソ」
と言うんです。本人ですら覚える気が失せる長い名前ですよね。実際に覚えていなかったようです。それではピカソの経歴を見てみましょう。

早熟な天才

ピカソはスペインのマラガに生まれました。マラガ旧市街のメルセ広場にひっそりとある生家は、今でも近くのピカソ美術館と共に観光地となっています。産まれた直後、泣かずにぐったりとしていたので、死産が疑われましたが、叔父の葉巻の煙を吹きかけられて、苦しそうに反応したため、死産ではないことがわかりました。言葉よりも先に絵を描き、はじめて口をついた言葉も“えんぴつ”だったそうです。絵画界のモーツァルトを思わせる、早熟な天才ですね。美術教師の父の元で、8歳から油彩や素描画を描き始め、移住先のコルーニャの美術学校でデッサンを学びます。
13歳の時に父が「もう絵は描かない」と画材道具一式を息子であるピカソに譲ります。ピカソの才能を認め、太刀打ちできないと凌駕されたため、と一説では言われていますが定かではありません。またそのころ3人兄弟のピカソの末の妹が亡くなります。その後、バルセロナの美術学校に入学、ひと月かけて提出する予定の入学審査のデッサンを一日で書き上げ、神童とされます。父は、自宅の近くにアトリエを借ります。
16歳で描いた「科学と慈愛」という作品がマドリードの国展で佳作を受賞、この作品の若いデッサン力は素晴らしく、幼い時から父に厳しいデッサン教育を受け、また本人の類まれなる考察力、遠近法の取得力が感じられます。その後、王立美術学校に入学しますが学校で学ぶことの無意味さに気づき、自主退学します。プラド美術館に通い、独学でベラスケスなどの名画の模写をすることの方がピカソにとって有意義な時間でした。1年後に猩紅熱(しょうこうねつ)にかかり、素朴な村オルタにて8か月静養。後にピカソは「私が知っていることは、何もかもこの村で習ったものだ」と言っています。療養後、バルセロナに戻ってきたピカソは他の画家たちと交流しながら、精力的に絵を描いていきます。キャンバスのみではなく、ポスターやメニューなどのデザイン関係の仕事もします。

成功から青の時代、そしてバラ色の時代へ

19歳でパリ万博へ出品、カサへマスとパリへ初めて訪れます。後から合流したパリャーレスを交えて、昼は美術館や展覧会巡り、夜は劇場やカフェで議論をしました。作品を作りながらバルセロナとパリを行ったり来たりしているうちに、画商の目に留まる、雑誌の編集に携わるなど仕事が舞い込みます。そして、パリで初の個展。一方、親友のカサへマスの心は病んでいき、クリスマスを故郷で共に過ごすなど、ピカソも支えようと試みますが、彼がパリに戻り、ピカソがマドリードで制作をしている間にカサへマスは自殺をしてしまいます。彼の思い人が妖艶で恋多き女性だったため苦しみ、彼女を撃った後に自分も撃ってしまいます。彼女は一命を取り留めますが、カサへマスは亡くなります。
哀しみに暮れ、鬱屈したピカソの心象は絵にも表れ、無機顔料の紺に近い青を主に用いた作品を4年間制作し続けます。娼婦、ホームレスなど社会の貧困や孤独、絶望などをテーマに描かれ、ピカソ自身の苦悩も現れています。現在は「青の時代」と呼ばれ、孤独で不安な青春時代を表す言葉にもなっています。その間、パリでの暮らしは極貧の為、フランスの詩人マックス・ジャコブと共同生活を始めます。ベッドが一つしかないため、昼夜逆転生活にして、ピカソは昼間寝て、夜に制作活動をしました。デッサンを燃やして暖を取ることもあったぐらい寒かったパリの生活に耐えかねてピカソはバルセロナへ帰国。
青の時代、最後の作品、カサへマスを描いた「人生」をパリ万博出品作品の上に描きなおします。マックス・ジャコブに招かれてモンマルトルのシェアルームにすみ始め、フェルナンド・オリヴィエという女性と運命的に出会い、作風は「バラ色の時代」へと入っていきます。ですが彼女は人妻でした。何はともあれ、恋人を得たピカソの絵は、明るい色調になり、サーカスの旅芸人やその家族、兄弟、少年少女をたくさん描きました。また、この時代の作品はよく売れたため、作品を売ったお金で彼女と旅行に行くなど、貧困生活からも抜け出すことが出来ました。ピカソは生前から富と名声を得て、最も成功した画家であり、死後の遺産は約7,500億もあったそうです。

革新的キュビスム

26歳の時、マティスが色彩を追求したので、自分は形態を突き詰めようとアフリカ彫刻などに影響されて描いた ‟アヴィニョンの娘たち“が完成します。こちらは MoMA美術館で所蔵ですので、ニューヨークで見れますよ!この作品はバルセロナのアビニョ通りの売春婦5人を描いたもので「キュビスム」の走りとなりました。ですが、当時の評判はあまり良くなく、この絵は9年もの間アトリエに裏返しで放置されていました。やはりどの時代も新しいことや革新的なことを始める人は大衆からはじめのうちは拒否されることが多いのが世の常ですね。友人の中でも特に酷評をしたジョルジュ・ブラックは、後にピカソの絵の革命的なことに気づき、自分の 作風もキュビスムに寄せていき、この二人が代表格の画家となります。また世間からも認められていきます。
キュビスムとは、被写体を見たまま描くのでは無く、複数の角度から見た形を幾何学的に捉え、キューブ(立方体)を平面に描く様式です。3次元のものを2次元に展開して描くということですね。まさに、「私は対象を見えるようにでは無く、思うように描くのだ」ですね。
キュビスムの中でも、アフリカ彫刻から影響を受けた時代、セザンヌのような風景画を描いた時代、被写体を分解・記号化し抽象絵画にした時代、ロココ調キュビスムとも呼ばれる、装飾と色彩が豊かでコラージュなども発明した時代に分かれます。

こちら二つのキュビスム時代のものを比べてみましょう。上の絵は、1909年のセザンヌ的キュビスム時代のもの、下の絵は総合的キュビスム時代のものですね。テーマは静物で同じですが、色合いが下の方がカラフルになり、構図も違います。まるで別の人物が描いたかのような・・・。こういったあらゆる作風を楽しめるところがピカソの絵の良さでもあると思います。



1911年、30歳の時、ルーブル美術館からあの有名な絵画「モナ・リザ」が盗まれ、容疑者の一人として逮捕されます。友達のルームメイトが窃盗の常習犯で、過去にルーブルから盗んだ彫刻をピカソが知らずに購入してしまったことがあったからです。証拠不十分で釈放され、 犯人は2年後のイタリアで捕まり、「モナ・リザ」は美術館に戻ってきました。

ピカソの恋愛遍歴とあらゆる作風たち

ピカソは仕事の時以外は、一人でいられないどうしようもないさみしがり屋で、芸術家仲間の集いによく参加したり、本妻の他に愛人をよく作ったり、孤独にならないようにしていました。初期のキュビスム時代に付き合っていたエヴァ・グールは、はじめての恋人フェルナンドの友達でした。ピカソは彼女を描いた絵には“私のかわいい人”、“最愛のエヴァ”と書き入れました。とても愛していたエヴァですが3年後に結核で亡くなってしまいます。
その後、35歳でバレエ団の舞台美術を任されたときに、貴族出身のバレリーナ、オルガ・コクローヴァと知り合い、翌年に結婚します。オルガは上流社会を好み、社交界をピカソに教えます。オルガが「私を描くときは、私だとわかるように描くこと」と言ったことから、「新古典主義」の時代が始まります。妻オルガと息子パウロをモデルに写実的な母子像や品のあるオルガの美しい肖像を描き上げます。
次第に、オルガとの距離が疎遠になり、45でピカソは運命のモデル、17歳のマリー・テレーズを愛人とします。マリーの肉体は美しく、ピカソの創造性を掻き立てました。8年後、マリーとの間に子どもが出来たのをきっかけにオルガと別居、マリーと暮らし始めます。オルガとの離婚も考えますが、慰謝料として財産の半分を要求され、断念します。また、オルガとの結婚は、73歳で彼女が亡くなるまで続きます。ピカソは母になり、老いた肉体になるマリーに興味を失っていき、才色兼備カメラマンのド・ラ・マールとも愛人関係になります。この頃、出来た名作“泣く女”は「シュールレアリスム」の時代の名作です。
1937年、56歳でピカソは「ゲルニカ」を描きます。この作品はモノトーンでの大きな作品で、社会主義、左翼から右翼を批判する目的で描かれた風刺画と言われており、ピカソはこの先、生涯、独裁主義のフランコ軍および政権とは対立し、作曲家のエリック・サティらと共に共産党主義者として活動しました。以前は MoMA美術館にありましたが、現在はマドリードの芸術センターに展示されています。この後もたくさん作品を作り続け、個展・回顧展を開き、時には彫刻を、時には版画、そしてもちろん油彩と色んなスタイルで芸術を産み落としていきます。
62歳の時、当時21歳の画学生フランソワーズ・ジローと出会い、同棲そして子どもが二人出来ます。年齢差がすごい!でも画家たちには割とよくあった年の差恋愛。小さな頃から、父に教えられ、大人顔負けの絵を描いてきたピカソはかねてから、子どもの様に自由に描きたいと思っていた。そして、この結婚生活の中で幼いクロード(男児)とパロマ(女児)と共に、お絵かきをすることで、子どもたちから得たアイディアや柔軟さを絵に生かしていきます。因みにパロマというのは、鳩と言う意味で、ピカソは幼い頃より友達のように接し、モチーフとしても扱ってきた鳥なんです。奥さんですら、アトリエに踏み込ませないピカソが唯一、許したのが鳩でもありました。
7年後、フランソワーズは愛人である立場、ピカソの支配欲の強さと身勝手さに疲れ、“愛しているけれど、自分が壊れてしまう”と、ピカソの元を去り、他の男性と結婚します。なぜならピカソはこの時もオルガとの結婚は続いたまま、マリーともド・ラ・マ―ルとも切れずに続いていたのです! ピカソは死別以外に女性に去られたことが無かったので怒り狂い、フランソワーズとの子どもに関して認知を拒否、画家として成功しかけている彼女の周りの画商やギャラリーに圧力をかけました。ですが彼女は負けず、時代も彼女の味方になり、英米で活躍できるようになり、ピカソとの生活を綴った本を出版しました。ピカソは訴訟まで起こしますが、敗訴。女は強い!特に子どもを抱えた女性は。ピカソは・・といえば、そのショックでフランスの古城を購入して引きこもり生活を始めました。そんなことできるくらい稼いでいることがすごいのですが・・。それをお世話してくれたジャクリーヌ・ロック、彼女がピカソ最後の妻となります。
73歳で本妻であるオルガが亡くなり、それをきっかけにピカソは、フランソワーズに「その男と離婚したら、君と入籍して子どもを認知してもいい」と提案をします。子どもの認知のこともあったのでピカソと再婚するために、彼女はその時の旦那と協議離婚を実行しますが、ピカソは34歳のジャクリーヌと80歳で電撃結婚してしまいます。これは、捨てられたピカソの復讐劇と言われ、はじめからフランソワーズとの再婚は考えていなかったと思われます。この頃の作風は、ベラスケスやドラクロワ、マネが描いた名作を同じ構成でピカソ風に描くことでした。油彩に加えて、水彩・クレヨンなどを使い、カラフルで激しい絵も描きました。また、世の画家と同じように自画像も手掛けるようになりました。
1964年、83歳の時、日本やカナダでも回顧展を行っています。翌年には、ピカソの自伝的映画の撮影に協力。
88歳、まだ生存中にバルセロナにピカソ美術館を開館。晩年、ピカソはエロティシズム漂う銅版画を作成したり、女性器を剥き出しにした作品を描き、酷評されます。後の新表現主義につながるとも予測せずに。彼はいつだって時代の最先端にいたのですね。
1973年に91歳で亡くなります。ジャクリーヌを描いた作品はどの恋人よりも多く400点にのぼるといいます。

ピカソの死後

自分で波乱万丈にしている部分もありますが、激動の人生を生きた奇才ピカソ。この世に残した作品は数多く、4万5000点!!その他に、現金で6億円以上の遺産が残されました。また、その他に友人のマティスを含めた画家の作品もたくさん持っていました。フランス政府は相続税としてこれらの作品を徴収して、パリに国立ピカソ美術館を開館しました。ピカソの3000点にも及ぶ、作品をこちらで見ることが出来ます。また、遺族は出身地でもあるマラガにもピカソ美術館を開館しています。

ピカソを取り巻いた人たちのその後

ピカソの4人目の恋人、マリーはピカソが亡くなったときに首をつって自殺、ジャクリーヌはピカソの死後13年後にピカソの墓の前で拳銃自殺します。二人とも、ピカソの側にいてあげたいという気持ちからでした。それは、マリーの娘、マヤの証言とジャクリーヌの残した遺書から推測できます。5人目の恋人、ド・ラ・マ―ルは、ピカソと別れた後、宗教の道へ。6人目の恋人、ピカソを振ったフランソワーズは、科学者と再婚、画家としても成功しました。
ピカソは遺産に関して遺言を残していませんでした。いつだって遺産相続には醜い争いがつきものです。相続人は、最後の妻、ジャクリーヌとマリーとの娘、“マヤ”、最初の妻オルガとの息子‟パウロ”、フランソワーズの娘、‟クロード”、‟パロマ”の4人のこどもたち。
ピカソと一人目の妻、オルガとの息子パウロは、生前ピカソに運転手として働かされ、パウロの奥さんは精神を病んで離婚、パウロの息子、パブリートは祖父の葬儀にすら、後妻のジャクリーヌによって出席できませんでした。その後、パブリートは自殺を図り、後に24歳で餓死。息子の死の衝撃からパウロも酒と麻薬と共に亡くなります。
そして、遺産は6年の歳月をかけて分配されます。ジャクリーヌに3割、パウロの子ども、孫にあたるマリーナとベルナールに3割ずつ、マヤ、クロード、パロマに1割(本妻の子どもでは無いので本妻の孫より少ないです)。遺産分配されますがジャクリーヌはこの後自殺します。
パウロの娘、マリーナは祖父であるピカソの本を出版し、ベルナールは現代美術のギャラリーを運営。クロードはカメラマンをしつつ、ピカソ財団を運営してライセンスの管理をしています。パロマはティファニーのデザイナーをしています。マヤは自伝を出したり、ピカソ展で講演をしたり、ピカソの絵を売って慈善活動をしたりしています。
ピカソは天才でしたが、たくさんの人を幸せにし、不幸にもしています。加えて時に巨額のお金、富や名声は人を変えてしまったり、人生に大きく影響します。ピカソの死後、人が自殺をするのも負の連鎖のような気もしますし、天才的で芸術家ゆえ、精神不安定な家系なのかもしれません。素晴らしい画家だったことは間違いありません。

いかがでしたか?画家のことを知った上で作品を鑑賞すると、絵にのめりこむことが出来、更に楽しめると思います。グッゲンハイム美術館は建物も素敵な作りですし、何度訪れても新しい発見があります。
ニューヨークの色んな美術館であらゆる時代の画家の絵をみてみてくださいね!

5, グッゲンハイム美術館のカフェ・レストラン情報

グッゲンハイム美術館ではカフェとレストランが各1店あります。
セントラルパークの景色を望みながらゆっくりとお茶やワインを嗜むこともできるカフェはおすすめですよ!

Cafe 3(カフェ・スリー) 3階

軽食もいただけるカフェです。飲み物はコーヒーからワイン、ビールまで幅広く揃っています。食べ物はパン、チョコレート、サンドイッチやサラダなどです。
何と言ってもセントラルパークが望めるので、ゆったりした時間を過ごせますよ!

営業時間
月–水曜:10:30 am–5 pm
木曜:定休日
金–日曜:10:30 am–5 pm

The Wright(ザ・ライト) 1階

アメリカンビストロ料理を楽しめるレストラン&バーです。
メニューはブランチのみで、サラダやオムレツ、ベーグルサンドなどになります。
PDFでメニュー も確認できます。
週末のみのオープンです。

営業時間
月–木曜:定休日
金曜:11 am–3:30 pm
土曜:11 am–3:30 pm
日曜:11 am–3:30 pm

6, グッゲンハイム美術館のFree Wi-Fi情報

海外に行ってかなり便利なのが、Free Wi-Fiです。グッゲンハイム美術館でもFree Wi-Fiのサービスがあります!
スマホやタブレットを持参して、無料で世界へ繋がれます!

Wi-Fiのネットワーク名:Guggenheim Guest

端末からWiFi設定画面へ行き、上記のネットワーク名を探して繋げましょう。

7, グッゲンハイム美術館での注意事項

  • カメラ使用に関して:個人利用での撮影のみ許されます。脚立や自撮り棒は禁止されています。
  • スケッチについて:えんぴつ、スケッチブック、ノートブックは使用可能。ボールペンやペイント用具、消しゴムなどは使用禁止。
  • ベビーカーは利用可能。ただし幼児用のものや、ベイビーバックパックなどは禁止されています。館内利用用のベビーカーの貸し出しもcoat roomで行っています。
  • 電動車椅子も入場可能。車いすの貸し出しは入り口のセキュリティガードが対応してくれ利用可能。補助犬も入場可能。
  • リュックや荷物は持ち込み禁止。すべてコートチェックで預けないといけません。
  • スーツケースなどの大きな荷物(約39cm x39cm以上)はコートチェックでも預かり不可。
  • 長い傘は、持ち込み禁止。コートチェックで預けましょう。

手荷物に関して(持って入れないもの)

一番、注意してほしいのは、手荷物に関してです。
繰り返すことになりますが、大体の美術館では館内での盗難を防ぐために後ろに背負うリュックサックなどは必ずコートチェックで預けないといけません。またショルダーバッグは、かばんが前側にくるように下げていないとスタッフから注意されます。
*スーツケースや大きめの荷物(約39cm x39cm以上)はコートチェックには預けることができません。必ず、滞在先に置いてから美術館に向かってくださいね!
*長い傘は、コートチェック行きです。

コートチェック(Coat Check)について

ニューヨークの大きな美術館やホテルでは、コートチェックが設備されています。
グッゲンハイム美術館では、「coatroom」と呼ばれているようです。
邪魔になる上着や荷物を預けることができる便利なサービスで、日本でいうコインロッカーみたいなものでしょうか。違いは、専属スタッフがおり丁寧にサービスしてくれます。
美術館内では、手荷物ルールが厳しいので、大体の方がこちらで預けることになると思います。
注意して欲しい点は、財布などの貴重品は必ず預けないこと。なくなってしまっても自己責任になります。
また、荷物を戻してもらった時にはチップを渡すのがルールです。コートチェックの場合は、大体1〜2ドルほどです。

8, グッゲンハイム美術館(Guggenheim Store)で買うお土産

ニューヨーク観光で楽しみの一つはお土産探しです。自分にも家族や友達にもニューヨークなお土産をあげたいですよね!
美術館ではユニークなお土産も見つけることができて、絶好のお土産探し場所です!

グッゲンハイム美術館では、1階と6階にグッゲンハイム・ストアがあります。

営業時間
月曜〜水曜:9:30 am–6:15 pm
木曜:9:30 am–5 pm
金曜:9:30 am–6:15 pm
土曜:9:30 am–8:30 pm
日曜:9:30 am–6:15 pm

そこまで安い品ではないけど、アメリカンなお土産をピックアップしてご紹介します。

  1. Guggenheim Salt and Pepper Set $15.00
    グッゲンハイム美術館の形をした塩と胡椒の入れ物です。
    パッと見た感じではグッゲンハイムと分からない、知る人ぞ知るおしゃれも素敵ですよね。
  1. Guggenheim Rotunda Key Ring $8.95
    グッゲンハイム美術館の形をしたキーホルダーです。
    ミニチュアバージョンがとっても可愛らしいですよね。存在感のある重みのキーホルダーです。
  1. Andy Warhol Domino Kit $29.99
    こちらはドミノにしては値がはりますが、おしゃれなデザインで置いておくだけでもおしゃれさんになれそうです。
    中のドミノは変わっており、数字ではなく、カラフルなデザインで作られています。木製です。
  1. Prism Pocket Pouch by Tegu, Tints $25.00
    お子様用のおもちゃです。積み木ですが、磁石が付いており、外出先でも容易に落とさず楽しむことができますよ!
    色デザインも2パターンあります。
  1. LEGO Brick Cufflinks $30.00
    レゴのカフリンクス/カフスボタン。ユニークなお土産になること間違いなしです!
    白、赤、黒の3色展開です。

関連する記事

Other Articles

最新版「アメリカ自然史博物館」の見どころ、行き方、料金、お土産について

ニューヨーク旅行に欠かせない観光の一つ、子どもにも、大人にも大人気!日本ではなかなかお目にかかれないスケール、NYの歴史ある観光スポット「アメリカ自然史博物館」

NYで美術館巡りに欠かせない「グッゲンハイム美術館」

ニューヨークでの代表的な美術館のひとつでもある「グッゲンハイム美術館」について詳しくご案内します!

ブロードウェイミュージカル「Hamilton」(ハミルトン)について

トニー賞ミュージカル部門にも輝いたハミルトン。ニューヨーク、ブロードウェイでものすごい勢いで話題になっているミュージカルです。

完全保存版!ニューヨークトイレマップ!

ニューヨーク観光で役立つトイレ情報!公共トイレが少ないニューヨークで、主要観光地周辺の便利なトイレをリストアップ。旅行中に困らないためのガイドです。